2005.2.2 (水)
●[futbol] FIFA Worldcup 2006 Germany
昨日から2006年のFIFA Worldcupの第1次チケット販売の抽選申込[yahoo.com]が始まった。
さっそくを購入しようとしたら、クレジットカードの受付がMasterCard Onlyでやんの。しょうがないので、親のカードを借りて購入申込。
申し込んだのはArgentinaのTST-3。いわゆる一国追っかけチケットでArgentinaのグループリーグの試合は全て観られる(*1)。しかしまだ組み合わせが決まってないので、どのスタジアムでいつ、どの国とやるのかはサッパリ分からない。
とりあえず会社には「当たったら休みますから」と口頭で一方的に申告済。
2005.2.6 (日)
●[futbol] Liga Espanola 2004-2005 Jornada21
Real Sociedad v Valencia。JSTで朝3時キックオフだったため、23時に寝て2時30分に起床。そしてLivescoreとValencia公式ページを開いてみると、まだ試合開始まで1時間以上…。時差間違えた…。
かと言って2度寝すると絶対に起きられないので、そのまま起きて4時からラジオ観戦。ラジオを聞いているだけでもValencia側のオフサイドが多発していたのが分かった。しかし、どうして前半も後半もロスタイムにNihatに決められてしまうのか。やっぱり組織されたディフェンスっつーのは一朝一夕でできるものではないので、ディフェンダーに怪我人が多い今年はどうしても失点が多くなってしまう。うーん、勝てた試合だったなぁ…。
●[K-ba] シルクロードS
シルクロードSのみ勝負。
シルヴァーゼットを軸にプレシャスカフェ、リミットレスビッド、ナイキアヘッド、キーンランドスワンへ流す3連単フォーメーションマルチで勝負するも、シルヴァーゼットが最下位入線ではどうしようもない。
△[vino] 購入Vino
家のワインストックがゼロになってしまったので、2本購入。でもあっという間に無くなるんだろうなぁ。
- Cavas Hill Rosado Brut (Cava) 1,380円
ロゼのCava。
- Bodegas Altanza Lealtanza Crianza 2000 (Tinto) 1,980円
Riojaもの。まぁ、Riojaを買っておけば間違いないということで。
△[book] 購入本
![]() |
『DEATH NOTE (5)』
大場 つぐみ 発売日:2005/2/4 |
![]() |
『ダービージョッキー (22)』
武 豊 発売日:2005/2/4 |
2005.2.9 (水)
●[futbol] FIFA Worldcup 2006 Qualifying Round
今日は終業後、会社の同僚と横浜のPubで日本 v 北朝鮮を観戦。店に入ったのが18時(*1)だったんだけど、かなり座席が埋まっていた。やっぱり2次予選ともなるとみんなの気合の入り方も違うのか。
試合内容はここでは詳しく書かないが、北朝鮮が1点追いついてからの店内の盛り上がり方は凄かった。高原、中村の投入に拍手が沸き起こる。そしてロスタイムの大黒の決勝ゴールで、盛り上がりは最高潮に! つーか、最初誰が決めたのかも分からんかった。
あと後半終了間際、北朝鮮の右サイドからのミドルシュートが一瞬ゴールしたように見えて、店内が0.5秒ほど無音になった瞬間が楽しかった。久々に時が止まった瞬間を体験したわ〜。
この勝ち点3はデカいねぇ〜。日本としては、できれば6月8日の最終戦@北朝鮮を前に突破を決めておきたいだろうからねぇ。
2005.2.13 (日)
●[futbol] Liga Espanola 2004-2005 Jornada22
Valencia v Deportivo La Coruna。朝5時45分に起床してラジオ観戦。今週は時間を間違えなかった。先ほど終了したZaragoza v Barcaは1-4でBarca勝ちだったので、今日はどうしても負けられないぜ〜。
しかし公式ページのスタメンを見て愕然。MISTAとAIMARがベンチ入りってどういう事〜!? 最近、Di VAIOは調子を戻してきているっつーのは分かるが、全然結果が出てないCORRADIをひたすらスタメンで使う理由が分からん。久々に出てきたPALOPも、最近「使ってもらえないなら移籍したい」という発言に配慮してのスタメンとしか思えない(*1)。
そして結果は1-2の負け。Barcaとは16ポイントの差。優勝はおろかCL圏内もヤバいんじゃないか?
●[misc] The Sydney Body Art Ride
Gettyimages[gettyimages.com]でMadridのビル火災の写真を漁ろうと思ってたら、The Sydney Body Art Ride[sydneybodyartride.org]というイベントの写真を見つけた。上半身裸で全身に色を塗って街の中を自転車で回ろうというバカイベント(*2)。ちなみにGettyimagesの写真はここ[gettyimages.com]らへん。
日本でこういうイベントは絶対できないだろうなぁ。
2005.2.20 (日)
●[K-ba] フェブラリーS 他
今日は京都10R 琵琶湖特別と府中11R フェブラリーSが勝負レース。久々に府中に突撃しようかと思ってたのだが、朝から降る雨に断念。家でPAT。
琵琶湖特別はTV放送が無いにも関わらずプロンタテヤマからスウィフトカレント、リキアイサイレンス、クラクエンスキー、トウカイラヴへの3連単フォーメーションマルチ流しで勝負するも、1着のエローグが抜けでハズレ(*1)。
フェブラリーSはアドマイヤドン、ユートピア、ピットファイター、メイショウボーラーの馬連BOX勝負。
いくら前残りの馬場とは言え、メイショウボーラーにあのラップ(*2)で逃げられたらグゥの音も出ないわな。でも、クロフネは改装前の武蔵野Sでこのレコードタイム1分34秒7より1秒3も速いタイムで駆け抜けているんだよね。まぁ、1分33秒4なんてタイムは芝1600mのそれとほとんど変わらないわけだが。
2005.2.23 (水)
●[futbol] Liga Espanola 2004-2005 jornada 24
Racing v Valencia。結果見た瞬間に崩れ落ちた。しかも、その後の試合でVillarrealがAtletico Madrid相手に2点ビハインドから3点取り返して劇的勝利! そしてValencia6位。
なんか、もう、書いてて嫌になってきた…。
●[futbol] UEFA Champions League Round of 16 1st Leg
CNNのニュース&フジのすぽるとでダイジェストだけ観た。
Liverpoolが結構イィ感じだ。逆に同じPremier勢のArsenalはスペース潰される&ディフェンスミスで全然footballをさせて貰えなかったっつー感じですな。
今日のBarca v Chelseaはスカパー契約してたら絶対観るんだけどなぁ。悔しいが、今のBarcaは世界で1番観てて面白いFootballをするクラブだと思う。
それよりJ Sportsは明日のUEFA Cupの放送をして欲しいと思う今日このごろ。
2005.2.24 (木)
●[futbol] UEFA Champions League Round of 16 1st Leg
今日もフジのすぽるとでダイジェストだけ。
注目のBarca v Chelseaは、DROGBAさえ退場しなければもっと違う展開になっていたのかも…。それにしてもMaxi Lopezはイィ仕事をしたねぇ。つーかRiver Plate から獲って来たフロントがイィ仕事をしたのか。
そして今日は地味にValencia戦@UEFA CUP。MARCAの予想スタメン[marca.com]はとんでもないことになっている。
●[misc] MTSAT-1R/H-IIA・F7
乾坤一擲。天候不良のためMTSAT-1R/H-IIA・F7の打上げの日程が再決定。26日(土)の17時過ぎ。NHKとかのTV生中継をやってくれないかねぇ。ストリーミングは不安定だからなぁ。
とりあえず、ストリーミング等の中継の情報はここ[jaxa.jp]らへんで。携帯電話でも見られるんだ。試しに見てみようかしらん。
●[misc] iPod Photo値下げ。
2世代目のiPod(10M)の残り容量がほとんど無くなってしまっているので、ここ2週間くらい20Mのヤツを買おうと思っていたんだが、買わなくて良かった。
とりあえず週末に30MのiPodを購入決定。売り切りてなければね〜。
2005.2.26 (土)
●[misc] MTSAT-1R/H-IIA・F7 Lift-Off
ISP限定のストリーミング放送で視聴していたのだが、それなりに観られた。通信トラブルのためX-60でカウントダウンホールドっつーアクシデントがあったものの、無事に終わって良かった。
打ち上げ10分前のアナウンスでの「前回の打ち上げから1年3ヶ月、私達は信頼性の確保を第一に考えてきました(*1)」という前口上に、目頭が熱くなる。この打ち上げの全てがこの一言に凝縮されている気がした。
打ち上げからずっと祈るような気持ちで実況を見ていた。特に小笠原から捕捉終了とクリスマス島から捕捉開始の間の5分間の通信途絶は心臓に良くない。
そして打ち上げから40分後、無事に衛星を分離。衛星が静止軌道に安定するのは3月8日。H-IIA・F7のミッションとしてはここで終了。あとは衛星の問題。NHKで「前回の失敗を元にした設計変更コストは10億円」と強調していたが、こんなの他の税金の無駄遣いに比べたら微々たるもんだ。つーか、もっと宇宙関係に予算を回してもらいたいくらいだ。
やっぱ、死ぬまでに打ち上げを見に行かなければ。
あとは↓ここらへん参照。
- MTSAT-1R/H-IIA・F7の打上げ結果について[jaxa.jp]
- 宇宙作家クラブ ニュース掲示板[sacj.org]
●[misc] iPod Photo
ロケット打ち上げ前に買って来た。30Gのヤツ。
とりあえず必死に転送中。なぜかVAIO Z505経由だと上手く転送できないので、デスクトップの自作機経由で。
2005.2.27 (日)
●[k-ba] 中山記念 & 阪急杯
中山記念はカンパニーの単勝、阪急杯はカリプソパンチの単複勝負。でそれぞれ2着、3着でハズレ。
それよりも今日の水仙賞でコスモオースティンが出てた事に気が付かなかった事が不覚だった。しかもこういう時に限って勝ってるし…。この馬、万が一ダービーに出てきたら3連単の軸として買ってみたい。勝てはしないかもしれないが、3着で穴をあける可能性なら十分ある。
2005.2.28 (月)
●[futbol] Liga Espanola 2004-2005 Jornada 25
監督が代わった新生Valenica v 現在3位のBetis。久々にMISTAとAIMARがスタメンだ。しかもAYALAまで!!
この日はFabio AURERIOがキレまくり。PKこそ外してしまったものの、左サイドで相手DFを翻弄→クロス上げる→BARAJAズドーン→ゴーーーール!! のコンボはVICENTEを思い起こさせた。
結果はMISTAのゴールもあって2-1で勝利。ホントに久々の勝利だ。目指せCL圏内!
●[rugby] Six Nations 2005
再放送でFrance v Walesを観戦。
いやぁ、アツい試合だった。前半をみる限りFranceの圧勝かと思いきや、後半から人が変わったようなWalesの攻守で、最終的にWalesが18 v 24で勝利。
最後の10分間のFranceの猛攻をあと数mで凌ぐWales。奴らのラグビーってワイドよりも縦の突破重視って感じ。ラインはグダグダなんだけど、ガンガン前に進んで行く。大学選手権や日本選手権なんて子供の遊びのようなもんだ。